BATAVIA赤ショウガ乾燥品
インドネシア特産の赤ショウガの乾燥片
赤ショウガは独特のショウガの匂い、辛みを持ち、
ショウガ中最も成分・精油含量が高いため少量の飲用で発熱感が得られます。
赤ショウガから発見された新規精油である1,7-ビス(3,4-ディヒドロキシフェニール)-3,5-ヘプタンディオール、2-カラノールを含みスタミナ増進作用があると報告されています。
インドネシアでは、赤ショウガが伝統医薬品として使用され、含有成分がより完全に含まれています。
原料原産国:インドネシア
1袋、100g
発売元:株式会社エムケ―ラボラトリーズ
AS-003
BATAVIA赤ショウガ乾燥品
赤ショウガとは
赤ショウガとは
赤ショウガの学名はZingiber officinale var. rubrum。
現地での名称はJahe Merah (ジャヘ・メラ)と呼ばれます。
ショウガはショウガ科の多年生草本。
ショウガを日常的に摂取するインドネシアでは、赤、白、黄の3種類のショウガが栽培されています。
皮が赤いため赤ショウガと呼ばれます。
赤ショウガの特徴
赤ショウガは独特のショウガの匂い、からみを持ち、ショウガ中最も成分・精油含量が高いため少量の飲用で発熱感を持ちます。
3種類の内で有効成分が完璧に含まれており、精油含量も最も多いため、インドネシアでは主に伝承医薬品として取り扱われています。
赤ショウガは採取後長期保存が出来ないため、直ちに乾燥させなければなりません。
ショウガの成分
6-ジンゲロール、8-ジンゲロール、10-ジンゲロール、8-ショーガオール、1,8-シネオール、リモネン、α-リノレンサン、カプリル酸が含まれています。
赤ショウガの場合は上記成分に加えて、新規精油として1,7-ビス(3,4-ディヒドロキシフェニール)-3,5-ヘプタンディオール、2-カラノールを含みます。
(インドネシア産業省、農産物研究センター(CABI)報告より)。
赤ショウガのより詳細は、
M&KPediaをご参照ください。
→
mkpedia-インドネシア特産の赤ショウガ
手作り赤ショウガシロップ
材料
・赤ショウガ乾燥片
・きび砂糖
・ジャワナガゴショウ(ヒハツ)
作り方
1.ショウガ乾燥片50gを軽く水洗後、水を捨て、新たに水400mLを加える
2.一晩放置後、強火で沸騰するまで煮る
3・きび砂糖100gを加える
4.ジャワナガゴショウ、果実1個を小さく割って加える
5.弱火で約30分煮る
6.冷えてから金網でろ過
約250mLのシロップが出来上がり
7.赤ショウガシロップは綺麗なガラス容器に入れ、蓋をして冷蔵保存する
8.赤ショウガの赤い色がついた、褐色のシロップです。
備考:
1・砂糖は精白砂糖ではなく、自然のきび砂糖か黒糖が健康に良いのでお勧めです。
2.ジャワナガゴショウ(ヒハツ)は、香辛料の味に加え、一酸化窒素を産生し血圧低下作用 が期待できます。
3.ジャワナガゴショウの代わりに、お好みの香味(シナモン、クローブなど)をご使用しても良いでしょう。
4.十分の甘いシロップになっていますので、蜂蜜など他の甘味料は必要ないです。
5.お好みに合った各分量を決めて、ご家族でお楽しみください。
手作り赤ショウガ酒
赤ショウガ酒:焼酎を10倍楽しむ方法
赤ショウガを20から25度の焼酎で抽出した赤ショウガ酒を作ります。
焼酎は材料が何であれ、蒸留によって主としてアルコール分を集めたもので、基本的に味はありません。
そこで味気ない焼酎で赤ショウガの水溶性成分や精油成分を抽出します。
これによって、焼酎の質を変え、赤ショウガの全栄養・機能性分を美味しく摂取できます。
赤ショウガは体全体を温めてくれますので、冬に非常に人気があります。
熱帯インドネシアでは一年中、赤ショウガを食べ、食欲不振・精力増強・美肌などに用います。
日本でも夏に赤ショウガを摂取し、暑さ対策に使える使用できます。
愛飲家向けにお勧めするのが、赤ショウガの焼酎漬けの赤ショウガ酒、Jahe Merah Liquorです。
赤ショウガ酒の作り方
作り方は至って簡単
1.赤ショウガ乾燥物を購入
2.赤ショウガ乾燥物100gを軽く水で洗い、きれいにする
3.容器に洗浄赤ショウガを容れ、焼酎2Lを加える(20度、25度)
4.お好みにより氷砂糖50gを加える
5.1週間程度で焼酎は赤みを帯びてきますので、試飲を行う
6.赤ショウガの匂いとピリピリ感があれば出来上がり
7.コーヒー濾紙などを使って濾す
8.水でお好みに希釈して召し上がる(5倍希釈程度をお勧め)
2回目の赤ショウガ酒作り
9.新たに焼酎を容れて、今度は1週間以上抽出する
10.終わった赤ショウガは柔らかく、かつショウガの辛みは残っているので各種料理に使用する
美味しいのでつい飲みすぎになる場合あるでしょうが、二日酔いはないでしょう。
AS-003
BATAVIA赤ショウガ乾燥品

価格(税込):
1,080円
価格(税込):
8,640円
価格(税込):
1,000円
インドネシア特産の赤ショウガの乾燥片
赤ショウガは独特のショウガの匂い、辛みを持ち、
ショウガ中最も成分・精油含量が高いため少量の飲用で発熱感が得られます。
赤ショウガから発見された新規精油である1,7-ビス(3,4-ディヒドロキシフェニール)-3,5-ヘプタンディオール、2-カラノールを含みスタミナ増進作用があると報告されています。
インドネシアでは、赤ショウガが伝統医薬品として使用され、含有成分がより完全に含まれています。
原料原産国:インドネシア
1袋、100g
発売元:株式会社エムケ―ラボラトリーズ